元朝日館の女将のてんてこ舞日記


東日本大震災で被災した小さな旅館の女将の日々
by asahikanokami
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

芸術の秋

芸術の秋です。

私も今日は、仕事をおっとっととパートさんにお願いして、芸術を堪能してきました。

先日、チケットを買ったらスケジュールが入って行くことが出来ないと、ピアノコンサートのチケットを3枚頂きました。

ファジル・サイさんというトルコ出身の新進気鋭のピアニストのコンサートです。
http://www.wmg.jp/fazil_say/

聞いたことのない名前ですが、三枝成彰さんがどうしても日本でコンサートをして欲しいと、手を尽くして4年もかかってやっと来日できた方なそうです。

そんな人の弾くピアノってどんなんだろう?
ちょっとワクワクしながら義妹二人を誘ってコンサートに出かけました。

場所は白石市のホワイトキューブ。
芸術の秋_f0061402_21431276.jpg


中に入ると宇宙船のようなコーヒーショップがあったりして、なかなかおしゃれなホールです。そして、このホールは三枝成彰さんのプロデュースしたホールで、残響がすばらしいんだとか。


芸術の秋_f0061402_21433394.jpg
コンサートが始まりました。
最初はモーツアルト 「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲K.265。

あの「キラキラ光る~お空の星よ~♪」と言うおなじみの曲です。すばらしい!!お子様用なんて思っていたら大間違いでした。

ピアノのことなど何も知らない私ですが、まるで心の上を音符が跳ね回るような楽しい曲でした。しかも・・ファジルさんが弾きながら歌ってる。時々その声をマイクが拾います。

そしておなじみのピアノソナタ 第11番K.331「トルコ行進曲」

トルコ人が弾くトルコ行進曲です。しかし、それはまさに「ファジル・サイのトルコ行進曲」でした。鍵盤の上を縦横無尽に動く指から、この人でないと演奏できないトルコ行進曲が生まれました。

次はベートーベンのピアノソナタ 第17番ニ短調 「テンペスト」

同じ人が弾いているのかしらと思うほど、そのタッチが違って、その違いの驚かされました。

そして4曲目はバッハ。
ブソーニ編 シャコンヌ
これも「ファジル・サイのバッハ」と副題をつけたいような演奏でした。

最後はベートーベン。ピアノソナタ 第23番ヘ短調op.57「熱情」

まさに情熱的に弾く熱情。ピアノが壊れそうでした。乱暴に弾くのと、強く引くのは違うと言うこともわかりました。強いタッチなのに繊細なのです。

アンコールは自分が作曲した曲ブラックアース。トルコの民俗音楽風のエキゾチックな曲でした。

そしてアンコールの最後はなんと!ガーシュインの「サマータイム」
きゃあ~~~!!

ジャズを弾いてもすごい!!ファジル・サイの世界に引き込まれてしまいました。
芸術の秋_f0061402_2144088.jpg


モーツアルトで心が軽くなり、ベートーベンで心がざわめき、バッハで心が慰められました。

素敵な一日でした。
留守中、お客様を一手に引き受けてくれたおっとっとよ、ありがとう!チケットをくださったTさん、ありがとうございました!!

(明日は新地町でペドロ&カプリシャスの無料コンサートがあります。お昼ごはんにはらこ飯を頼まれているので、聞きに行く時間があるかどうかわかりません・・・・・)

by asahikanokami | 2006-10-08 21:50
<< 生で食べられる枝豆の収穫 はらこめし >>